こんばんは、
SAATS輸入ビジネス講師の大竹です。
日本に帰って参りました。
今回は羽田でしたが、やはり日本の空港に到着するとホッとしますね。
言葉が通じるということがどれほど快適か、というのを実感しました!
一応オンライン英会話をやっていますが、週に一回二回やっていてもダメですよね(笑)
恐らく日本人が英語を身につけるには、毎日英語に触れるようにしないとダメなのでしょう。
毎日少しでも英語に触れるように環境を変えてみます。
さて、改めてお伝えしたいのは「交渉力」についてです。
今回レンタカーを借りる際、結局アップグレードの車を借りる羽目になったというお話をしましたが、
知人にその話をすると、彼もアメリカで全く同じ出来事に遭遇したそうです。
「洗礼を受けた」と表現していましたが、僕と彼の違うところは、
僕は「まぁ英語もわからないし、これでいいか」と受け入れましたが、
彼は「おかしい」と感じ、その場で徹底的に交渉をしたそうです。
その結果、しっかりと返金をしてもらったそうです。
やはり(特にアメリカでは)自分の意見を主張しないといけないのですね。
これは当然ビジネスにも同じことが言えます。
僕は以前から輸入ビジネスに於いて、交渉の重要性をお伝えしてきました。
「どんどん交渉しましょう。特に日本人は言い値で買う文化がありますが、
交渉すれば一気に安くなることがあります。交渉も輸入ビジネスの醍醐味なのですから」
今は、より確信を持って発言する事ができます。
コンサルで会員さん等に「セラーに交渉しましょう」とアドバイスを差し上げると、
「どうも苦手なんですよね・・」「いきなりそんなの無理です・・」
という回答をされる場合が意外と多いです。
しかし、考えてもみてください。
たった一度、勇気を出して交渉した結果、
もしもその条件で相手が飲んでくれれば、今後かなり有利にビジネスができるのです。
仕入れ値が下がれば利益も増え、安値合戦に巻き込まれにくくなりますし、
価格以外でも交渉できることは沢山あるはずです。
長期的に見ればものすごく大きな差が生じますよね。
メリットは十二分にあります。
なので、どんどん交渉しましょう。
セラーだけでなく、メーカーを探して交渉しても良いと思います。
「私はあなたの商品を買いたい。直接卸してくれないか?」
このぐらいの事、言っても大丈夫です。
OKならOKと言ってくれるし、
ダメなら「ではどうすれば良いか?」とまた聞けば良いのです。
僕の過去の経験でも、交渉の結果、もともと日本に代理店があった商品なのに
正規の販売権を手に入れる事ができました。
(この件は、結果的に国内販売価格を決められてしまい、
「それなら並行輸入の方が稼げる!」と判断して断りましたが。)
交渉しないのは本当にもったいない。
今回の旅行で、ますます実感しました。
だって僕のレンタカー代だって本当は1/3だったのですから(笑)
良い勉強になりましたね。
僕自身もこれまで以上に、もっともっと交渉していかなければ・・と思いました。