「貿易家」と聞くとどんなことを想像するでしょうか?
自分の好きを仕事にでき、夢を叶えられるだけでなく
周りから応援され、且つ、短期的ではなく、長期的に稼げる
そして、セカイをワクワクさせ、自分自身もワクワクすることができる。
「自分が豊かになり他人も豊かにする」ビジネスであり、生き方
それが貿易家です。
ビジネスの世界では「三方よし」という言葉があります。
売り手良し、買い手良し、世間良し。
売り手と買い手が共に満足し、更に社会貢献もできるのがよい商売とされています。
まさにそれを地でいくのが「貿易家」なのです。
貿易家のメリットは沢山ありますが、ここでは重要なポイントのみをお伝えします。
1、あなただけの素晴らしい商品を販売できる。
海外には日本にはない素晴らしい商品がいっぱいあります。
それらをあなたのセンスで見つけてきて日本の皆さんに紹介する。
それが貿易家の仕事です。
販売できるのは日本で「あなただけ」です。
仕入れも海外メーカー直なので、7割程度の高い利益率を確保することができます。
Amazonや楽天・ヤフーなどオンラインで販売してもよし。
全国のデパートや百貨店、量販店で販売してもよし。
単純な価格競争にならないので、しっかりと利益を確保しつつ
積み上がっていくビジネスを構築することができます。
2、周りから応援されるビジネス
貿易とは、世界と日本を繋ぐ「架け橋」のようなビジネス。
太古の昔から世界は国と国との交易によって発展してきました。
つまり伝統的なビジネスモデルであり、社会的な信用度も圧倒的に高いのです。
お客様にも本当に感謝していただける、そんなビジネスです。
3、副収入から年商数十億円の事業まで
冒頭でもお伝えしましたが、貿易家とは
「自分が豊かになり他人も豊かにする」ビジネスであり、生き方でもあります。
時間に捉われず、世界を自由自在に飛び回りながら
ビジネスの規模を決めていくことができます。
まずは毎月10万円程度の副収入から、独立起業、または年商数十億円と、本格的な貿易会社にしていくこともできます。
ライフスタイルを充実させた「ひとり貿易」にするのか、または大きな輸入商社の社長になっていくのかは、あなたが自由に決めて良いのです。
でも・・私も貿易家になれるのでしょうか?
そう思われるかもしれません。
そこでまずは、従来の貿易ビジネスの問題点を考えてみたいと思います。
・個人では無理
・大量の資金が必要
・英語の壁
・専門的で難しい
・法規制をクリアーしなければならない
・海外に行けないといけない
・大量の在庫を抱えて潰れる可能性もある
などなどでしょう。
しかし、この全てが解決できるやり方があるとしたら・・・
あなたは知りたくないでしょうか。
これは私が10年かけて作り上げてきた、これまでと全く異なる新しいやり方。
まさに『貿易の革命』とも言えるでしょう。
その目玉は「クラウドファンディング」を活用するという点にあります。
クラウドファンディングをやるメリットは大きくまとめると次の5つになります。
・テストマーケティング
・資金調達
・在庫軽減
・メディアへの拡散
・ブランディング
この中でもテストマーケティングについてご説明します。
簡単に言うと、あなたが見つけてきた商品をクラウドファンディングで事前に「予約販売」することができます。
そこで、予想通り(またはそれ以上)売れるようだったら、本格的な契約(=総代理権の獲得)へと進めます。
もしも見込みの金額まで資金が集まらなかった場合、その後は本格的な仕入れをしないという選択をすれば良いのです。
従来の貿易ビジネスでの大きな問題点であった
「売れると思って沢山仕入れたけれど、全く売れない」
というリスクは、避けることができます。
しかも、売れたお金が入金されてから
商品を仕入れるように設定しておけば、事実上の《無在庫販売》ができてしまいます。
このように、リスクを極限まで減らしながら貿易ビジネスを進めていくことができる。
これが私が教えている「ひとり貿易」というビジネスモデルであり、貿易家という新しい生き方なのです。
これまでも多くのクライアントが貿易家になっていきました。
・貿易家として世界中を飛び回り、時間に捉われず自由に仕事をしてるMさん
・転売歴半年からクラウドファンディングで1,200万円の資金を集め、全国百貨店に商品を卸している25歳の美人すぎる貿易家Kさん
・全くの未経験から30日間で160万円を無在庫で売り上げてしまったインディペンデントマザー
などなど、たくさんの方が貿易家へと飛躍されていきました。
私はこれまで1800名以上に教えてきました。
彼らにできてあなたにできないわけがありません。