こんばんは、
SAATS輸入ビジネス講師の大竹です。
中国輸入の最大のリスクといえば、
その商品が本物なのかコピー品なのか、というところかと思います。
コンサル中にもコピー品についてご相談をいただくことがよくあります。
とにかく言えるのは、コピー品は扱わない方が良いです。
これは公共の場(メルマガ)だから言っているのではなくて、
コピー品を売っても何も良いことがないからです。
確かに売れるでしょう。
ヤフオクなんかを見ていてもわかりますし、
お客さんもわかっていて買っているという図式になっていますよね。
「価格を見ればわかるよね?」と言わんばかりです。
そう、売れます。
売れるけど、売れだすとやめられなくなります。
結局稼いだ小銭すらも失くしてしまうのがオチでしょう。
コピー品は利益率が高く設定できますので、
利益だけ見れば本当においしいわけです。
これは麻薬のようなもので
おいしいものは人間、なかなかやめられないわけですね。
そうして、いつかは税関で止められます。
またはメーカーから訴えられます。
返却または焼却処分。
更には・・ 商標法違反で逮捕。
そんな未来に怯えながらビジネスをするのも辛いものですよね。。。
最近のコピー品は本当に良くできています。
以前中国のイーウーで見た某ケーブル会社のヘッドフォンは
外箱の作りや質感までもが高級感に溢れていて、
「これは絶対本物だろう」と思ったものです。
よくメーカー品なんかを買うと外箱の写真が少し立体的になっていたり、
質感も手触りさえも良いようなものがありますが、
そこまで完璧に再現してありました。
興奮気味で店員に「これは本物ですか?」と尋ねると
「ううん、偽物だよ」とあっさり答える始末。
そこにためらいも何もありませんでしたね。
それでは、どうやって本物とコピー品を見分けるかということですが、
これにはいくつかのテクニックのようなものがあります。
そうやって確認していけばリスクはかなり減ると思いますが、
どうしても不安ならば中国からブランド品やメーカー品を仕入れるのはやめた方が良いでしょう。
中国輸入はノンブランド品を仕入れて、それをどう売っていくかというのが
最大のポイントではないかと思いますね。
PS:
偽物か本物か。
どうやって見分けるのか。
そして、もしも誤まってコピー品を仕入れてしまったら?
「ノンブランド品をどうやって売っていくのか」だけではなく、
このあたりもきっちりと叩き込みます。
【90days実践プロジェクト】
募集は15日までとなります。